2025年4月10日
【4月度例会 第1部 開催報告】
4月1日、大垣青年会議所にて4月度例会 第1部が開催されました!
今回は、私たちが10年間受け継いできた「ツール・ド・西美濃」、地域とともに築いてきた事業の歴史を振り返り、JAYCEEとしての「責任」と「自覚」を再確認する機会となりました。
第1部では、大垣青年会議所を象徴する事業であり、10年にわたり地域と歩んできた「ツール・ド・西美濃」について、振り返り学ぶ研修が行われました。
本研修では、
🔹 ツール・ド・西美濃が誕生した背景
🔹 その年の特色あるおもてなし(地域の特産品を振る舞うおもてなし、ひまわりでのおもてなし、観光ツアーなど)
🔹 アイドルやインフルエンサーを招いてのおもてなし
🔹 臨機応変な雨天対応での開催とスムーズな運営
🔹 台風やコロナ禍を乗り越えた地域との絆
🔹 1day開催から期間開催へと移行した新たな運営スタイル
🔹 「ライドアラウンド」への発展と最多参加者数の記録
🔹 県内外からも多くの方に参加いただいた広域連携と情報発信
🔹 そして、惜しまれながらの実行委員会解散までの軌跡
他にも多くのことを学び、青年会議所が地域とともに築いてきた「広域連携」や「住民主役のまちづくり」という大きな財産を再確認する時間となりました。
ツール・ド・西美濃は終焉を迎えましたが、その学びと精神は私たちに受け継がれています。
そして近日開催される第2部では、実際に地域をサイクリングで巡りながら、地域の魅力を再発見・発信する事業が行われます!こちらも会員一人ひとりの「主体性」を育む貴重な機会として大きな期待が寄せられています。後日、改めてご報告いたしますのでお楽しみに!
大垣青年会議所は、今後も「学び」と「実践」を両輪に、地域課題の解決と会員の成長に全力で取り組んでまいります。